* 借受希望者の公募及び農用地貸出希望を通年において受け付けております。
募集区域
1 募集する区域
〇名古屋市・一宮市・瀬戸市・春日井市・犬山市・江南市・小牧市・稲沢市・尾張旭市・岩倉市・豊明市・日進市・清須市・北名古屋市・長久手市・東浦町・豊山町・大口町・扶桑町(詳細:別表1(尾張) 区域 )
〇津島市・愛西市・弥富市・あま市・蟹江町・飛島村(詳細:別表2(海部)区域 )
〇半田市・常滑市・東海市・大府市・知多市・阿久比町・東浦町・南知多著・美浜町・武豊町(詳細:別表3(知多)区域 )
〇岡崎市・碧南市・刈谷市・安城市・西尾市・知立市・高浜市・幸田町(詳細:別表4(西三河)区域
〇豊田市・みよし市(詳細:別表5(豊田加茂)区域
〇新城市・設楽町・東栄町・豊根村(詳細:別表6(新城・設楽)区域
〇豊橋市・豊川市・蒲郡市・田原市(詳細:別表7(東三河)区域
2 応募の様式
「農用地等借受申込書」「農用地貸出希望申込書」は資料ダウンロードにあります。
3 応募の方法
「農用地等借受申込書」を別表1~7の提出先へご持参ください。
電子メール・郵送の場合は、機構に送ってください。(Email:nochi@aichinoshinki.or.jp)
「農用地貸出希望申込書」は、別表1~7の提出先へご持参ください。
4 注意事項
(1)機構が借り受ける農用地は、機構が受け手を公募した区域内にある農用地を対象とします。
(2)機構が借り受ける農用地は、随時受け付けますが、受け手が見込まれない場合は、借り受けません。
(3)機構が借り受けることになったときは、本人にその旨を連絡します。
(マッチングの結果、受け手が決まらない場合も連絡します。)
(4)機構が借り受ける場合、期間は概ね10年以上を基本としますが、5年以上も可能とし、貸出希望者と協議して決めます。
(5)機構が借り受ける農用地の借賃は、その地域における通例を参考にして定める金額とします。
(6)機構から支払う貸賃は、毎年、8月1日を基準日とし、12月末までに指定預貯金口座へ振り込みます。
(7)応募者リストの有効期限は、無期限です。
リストから削除希望される場合は、借受希望取下書を提出してください。